
オーさんのタイソース&オーさんのタイ料理
タイソース誕生秘話
タイにはシーフードソースという、ライムや青唐辛子で作ったソースがあります。
でも、うちの妻の味覚には合わないな。と赤ピーマンや赤タマネギを入れたり、ライムをレモン果汁に変えてオリジナルのソースを作ってみました。
妻はとても気に入って、3年くらい茹でたイカや貝、焼き魚など色々なものと一緒に食べるのにハマっていました。ニンニク多めなので、食べるのは週末のみ。ビールによくあう!と言って毎週末食べて笑顔になってました。
そんな妻が、ママ友との集まりに「これ美味しいから食べてみて」と、何度か持って行っていたところ、『なにこれ?美味しい!』『売って欲しい!』と言われる事が多くなりました。
妻はオリジナルだと知らずに、僕がオリジナルと言っても信じてくれず💦、売ってるものだろうと探したらなかったので、「オリジナルだったんだね」とやっと気づいてくれました(笑)
あまりに多くの方に売ってほしいと言っていただけたので、商品化して、もっと多くの方にこのソースを食べて幸せを感じていただけたらと思いました。
でも、僕は日本語が得意ではないので、妻の出番です。
OEMでどこかに作ってもらおうとおもったら、生の野菜を加熱せずに流通させるのは難しいと何社にも断られたそうです。。。
でも、この美味しさを維持するためには、加熱したら風味が変わってしまう。。。非加熱のままでないとダメだというこだわりを伝えました。
そしたら、自分達で作るにはどうしたらよいか?を調べてくれました。
ソースは調味料等製造業の許可のあるキッチンが必要。
お弁当販売で利用しているシェアキッチンやその他のシェアキッチンでもなかなかその許可があるところがなく、心が折れかけたようですが、調べに調べて、入谷にあるシェアキッチンを見つけた!と教えてくれました。そこでやっと販売するためのソース作りが出来る環境ができました。
ただ、食品系の会社に勤めていたことのある妻は、OEMで断られたということは、お客様に万一があってはいけないので、安全面で証明ができないと商品化はできない。と、食品微生物センターというところに、検体を出して、実際に常温保存をして菌数の問題がないかと調べてから販売する!というので、2019年11月に検体用のソースを作り、納品時・1週間・1か月・3か月・6か月・9か月・1年と検査をしてもらうことになりました。
僕も検査に通るかドキドキしてましたが、1か月・3か月など問題なく検査に通り、3か月の賞味期限として、2020年3月~販売が開始できるようになりました。
その後、Amazonで売ったらいいんじゃないかと妻がAmazonで販売する方法を調べて、なんか大変そうでイライラしながらですが、販売を開始が出来るようになりました。
そんな色々なことがありながら、製品化された「オーさんのタイソース(オリジナル)」
ぜひ一度食べてみてください!アジア料理好きならハマること間違いなし!
パクチー嫌いでもハマってくれてる方も多い商品です。
※2021年2月に1年の賞味期限も検査通りましたが、常温保存だと風味が変わってしまうため、現在は製造から6か月の賞味期限で、出来るだけ冷蔵保存していただくような表記にしてます。
また、カオマンガイソースは、生の生姜をたっぷり使い、タイの醤油をブレンドしたこだわりのソース。生姜を加熱すると風味がかわってしまうので、もちろん非加熱です。
大崎でリヤカーのお弁当を販売し始めたころ、
リピートしてくださるお客様数名から、「このソースめっちゃ美味しいから、ソースだけの販売してくれませんか?」とのお声があり、すでにオリジナルでソースの販売方法は確立していたので、妻がオリジナル同様、賞味期限検査に出し、検査通過後に販売を開始しました。
こちらは、タイのお醤油と生姜がベースなので、日本人の舌にマッチするようで、「タイ料理が苦手でもこのソースはハマる!」という方もいるほどです。



<実際に食べた方の感想>
・どちらのソースも冷しゃぶやお鍋のつけダレとしても最高!
・春雨をいれたサラダにオリジナルソースをかけるとヤムウンセンみたいになります!
・オリジナルソースは、ハナマサの茹でたイカとの相性がとにかく抜群です!
・どちらのソースも、刺身こんにゃくや豆腐、鶏むね肉など、たんぱくな味のものにも合うので、ダイエットのお供です!
・おもちにつけても、ごはんにかけても、納豆にいれても、なんでもおいしい!
・マヨネーズを混ぜると悪魔のソースになりますw
・ポテトフライにつけても、唐揚げでも、たこ焼きでも相性がとってもいいです。
